「スローループ」1話放映記念! 5巻でこはるが巻いていたオジリナルフライをタイイングして再現


つい先日、フライフィッシングを題材にしたアニメ「スローループ」がめでたく放映開始となりました。それに便乗して、原作5巻にて、主人公のひとり「こはる」が巻いていたオリジナルフライを巻いて再現してみることにしました。
今回巻いた こはるオリジナルフライの概要と研究
コミックスの第5巻のタイイングシーンにて、こはるがさまざまなマテリアルをピックアップしてオリジナルフライを巻いているシーンがあります。結果から言えば、とても初心者オリジナルとは思えないちゃんとした構成です。
ふつう、慣れていない初心者が好きにマテリアルを使うと、いくらいままで見本があったとはいえどいろいろ使ってしまいたくなるもの。それを的確に効果的なものだけピックアップしたのはすごいところです。

こはるオリジナルフライのレシピ

- フック:TMC3769SP-BL #12
- ビーズ:手芸用クリアタイプ
- ワイヤー:レッドフリーワイヤー0.15
- カッパーワイヤー:Uni Soft Wire 7gr #33 Sm Copper
- ボディ:ヘアーラインアイスダブUV Rust
- テール:フェザントテール
- フロントハックル:リングネックフェザント パッチ
こはるオリジナルフライのタイイング
フックにビーズを通し、バイスにセットする

レッドフリーワイヤーを少量巻く

リブ用のカッパーワイヤーを取り付ける

フェザントテールをテールに取り付ける

ボディ材をダビングし、巻きつける


スレッドと逆回転でワイヤーをリビングする。少しダビングを残しておくのがポイント

ワイヤーの端を隠すように巻き込んでワイヤーをカット

リングネックのフェザーを巻き止める。切れやすいので引っ張り過ぎに注意

ダブリングしてボディ側に流れるようにする

1回転だけして、スレッドでしっかり巻き止める

フロントフェザーを整形して完成

漫画との相違点など
基本的にパープル系のダビング材はあまり使う物ではないので、持っていなくても無理に買う必要はありません。それ以外はよく使うマテリアルばかりなので、これに合わせて買い揃えるのもアリでしょうね。

また、漫画ではフロントハックルが短くなっていますが、折り返しの技術を使わない限りは短くまとめることは難しいので、リングネックのボディフェザーであの短さを表現するのはちょっと面倒です。
ソフトハックル系の形状になってしまいますが、こちらでも十分釣れると思います。
それにしても、漫画キャラの持っている物を「手持ちで作れる」って最高ですね。
ルアーですとコラボルアーのようにして絶対買わなきゃいけないでしょうから。
そういう意味で、フライマテリアル各社がスローループタイアップでマテリアルを出すことはあるのでしょうか。タックルや初心者向けセットは発売されてもいいような気はしますけどね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません