初心者はやめたほうが無難!慣れた頃に行ってみたい、歯ごたえ抜群の管理釣り場【関東】

2022年1月6日初心者向け情報,管理釣り場,釣り方攻略

初心者向けの管理釣り場もあれば、中級者・上級者向けの管理釣り場もあります。
今回はそれぞれの特徴と併せて紹介します。

初心者向けの管理釣り場ガイド記事もあれば、そうではない管理釣り場のガイドも当然必要です。

以下は初心者向けの管理釣り場、そして本記事では中級者・上級者向けの管理釣り場を取扱います。

フライフィッシングデビューの初心者におすすめな釣りやすい管理釣り場を教えます!【関東】

といっても全釣り場のガイドというよりは、それなりの理由をもってして「これは中級者」「これは上級者」と位置づける、あくまでも【行く価値のある】管理釣り場のガイドです。
やる気がない、放流してない、特色がない、そういったところはハナっから除外してます。
そして管理人は関東在住ですので、関東の釣り場のみのガイドとなります。また、関東といえども千葉や神奈川や茨城は心得がまったくありませんし、行っていない以上はさすがに脱初心者向けとしては紹介できません。行ってから追記する形となります。

目次

少し慣れてきた中級者におすすめ

群馬県

川場キングダムフィッシング

オーナーさんがイカつい感じながらも非常に腰の低く話しやすい方、というギャップが看板になってしまっている本釣り場。
よく釣れるよ、初心者向けだよ?という声も聞かれますが、渋くなってしまっている時期が多くなってきたという印象です。
何でも釣れる、ボウズはありえないというほどではなく、タナやアワセやフライチョイスをしっかりしないといけないながらも、まあまあ釣れてくれる印象です。
初心者向けB査定でもよかったんですが、近隣に川場FPがあるためあえて並列させず、こちらはあくまで中級者向けというニュアンスのほうが妥当だと感じました。
持ち帰りOKで、さばく体制がバッチリです。ハサミ等々全部揃ってます。
なんだ、いうほど釣れないなんてことはないじゃん、という結果になる日も当然多いでしょう。
川場FPと並び人気釣り場ですので休日は覚悟で平日もそれなりの混雑ですが、行ってみる価値は間違いなくある釣り場です。スタンプカードあり。

赤城フィッシングフィールド

http://www.akagi-ff.jp/

サクラマスを放流してるのが看板で、実際管理人も1度行ったときに4匹釣りました。
口が黒くて鱗がギラギラしてところどころハゲてるやつがサクラマスです。
そのときの事前情報としては、釣れにくいけど大きいという話でしたが、実際はなにかいろいろ変わってしまったようで、釣れやすく小物が多いという感じでした。
しかし初心者向けかというとそうでもなく、マーカー釣りか水車の泡立ってる範囲でミッジドライという、あまり勧めたくない釣り方が攻略法だったので、こちらの記事に。
やはりあの界隈は中ノ沢か宮城AVがあるため、ここも初心者向けと称するのはいささか難しいものがあります。
とにかく状況や攻略が頻繁に変わるようなので、そういう意味で楽しめるかもしれません。

赤久縄

http://www10.plala.or.jp/akaguna/index.html

管理人が勝手にホームと称している釣り場です。
ポンドがいくつかあり、一番奥のダム湖は超ゲキムズ(晴天のみ)で、それ以外は逆にイージーという。
なにが中級者向けかというと、道中の山道ですね。富岡ICからでも、藤岡方面の下道からでも、とにかく山道がゴツいです。
何度か行って行き慣れてしまえば、なんてことはありません。
総合的に、中級者以上で行ったほうがいいかな、と感じます。管理人はフライフィッシング人生2回目の釣り場がここだったので千尋の谷に落とされて鍛えられた感じですね。
レストハウスのお蕎麦が美味だし、なんなら家族連れも楽しめるエサ釣りポンドもあるし、やっぱり初心者向けかと思いきや、油断してるとやられます。
装備はちゃんと整えましょう。

2021年追記。赤久縄は度重なる台風被害やオーナーサイドの事情、逆にお客さん側の客層変化などにより、だいぶ変わっている可能性があります。個人的にはもう2年くらい行っていません。そのときは祝日とはいえ激混雑でとんでもなかったです。

行きたいのですが、いろいろ覚悟しておきたいと思います。平日くらいでしたらまだわりと各エリアで楽しめると思いますが、やはりダム湖は朝イチの取り合いになるかな、と思います。

腕に覚えのある上級者が「いっちょ揉んでやるか」と挑むべき管理釣り場

いまのところこの項で紹介したいのは一つだけです。

栃木県

わどな ※閉鎖

https://www.wadonanikko.com/
https://www.turinavi.info/tochigi/nikkoyamamedreams/

もうなんというか、「釣れるもんなら釣ってみろ」と言いたくなる釣り場です。
当然、初心者には絶対おすすめできません。
1匹でいいなら中級者でもOKだと思います。
ただ、1日粘って1匹は辛いぞ~、と。
ではなぜ紹介するかと言うと、「魚影はかなり濃く、釣れたら絶対に巨大で、鬼のように引く」からです。
あと、オーナーさんもウエスタンな方で非常に丁寧で好感が持てます。ホームページの感じだと気難しいのかな、と思いきや、そんなことはありません。
ドライも選べば出ます、マーカー、引っ張りも出ることには出ます。しかし、安定して連続して出ることはありません。
ただ、ボウズはない可能性が高いです。オーナーさんがペレットを撒いてくれるので、そのタイミングならなんでも食ってきます。
あまりコツを広めたくはありませんが、これまでの経験とカンを活かしたフライチョイスが大事になってくるでしょう。

むろん、1回毎にお金を払うという意味では湖系も超高難度ですが、あくまでなんとなく「管理釣り場」と称したい釣り場では、以上のような紹介内容となります。

丸沼系3湖(丸沼・大尻沼・菅沼)それぞれの違いとは? 対象魚やボートなどの特徴と攻略法を比較してみた

追記:残念! わどなは閉鎖してしまいました。新わどながオープンしているので、期待です。

URL変更なし。https://www.wadonanikko.com/

おわりに

かくいう管理人も決して上級者とは言えないので、あしからず。

また、どんな釣り場にも言えることですが、時期や天候、気温、魚の機嫌、お客さんの入り方、直前に大会があったかどうか、オーナーが変わった、仕入れている養魚場が変わった、など、さまざまな複合的な要因で、魚の釣れ具合というのは雲泥の差になってきます。

さらに釣り人や釣法、同じフライでも得意な戦法などなど、相性というのも存在します。基本的にフライのほうが釣れやすいとは思いますが、釣り場に安定ということはありませんのでその点だけは常に心がけたいところです。